仮想通貨の用語

ビットコインが分裂?ハードフォークの仕組みとその影響について

更新日:

 

2017年8月、ビットコインがハードフォークによって分裂し、新しい仮想通貨「ビットコインキャッシュ(BTH)」が誕生しました。

仮想通貨はまだ歴史も浅く、また一般の方にはその仕組みを理解するのは難しく、「通貨なのに分裂?」「ハードフォークって何?」といった疑問が出てきます。

今回は仮想通貨の分裂がなぜ起こるのか、そしてその影響についてお話ししていきます。

 

ビットコインはなぜ分裂したのか

ビットコインをはじめとする仮想通貨にはブロックチェーンという仕組みが活用されています。

ブロックチェーンは簡単に説明すると「一定量の取引の塊(ブロック)を鎖(チェーン)のように結びつけ、不正・改ざんができないようにする仕組み」です。

ブロックチェーンの仕組みや特徴、メリット・デメリットを解説

  ビットコインの仕組みの根幹であるブロックチェーン。 ブロック(塊)とチェーン(鎖)だからなんとなく意味が想像できるものの、実際にどういった仕組みなのかを完全に理解されている方はそう多くありません。 ...

 

冒頭でお話しした2017年8月の分裂はいわゆるブロック容量の問題から発生したものです。

ビットコインは1ブロックの容量が小さく、これを不満に思った参加者がブロック容量を大きくした新しい仮想通貨「ビットコインキャッシュ」を作ってしまった、というのがビットコイン分裂の概要です。

 

仮想通貨の分裂のことをフォーク(分岐)と呼び、フォークには2種類があります。

 

ソフトフォーク

ソフトフォークは分裂というよりも「仕様の変更」という意味合いが強く、後述する圧縮技術であるセグウィットの実装などもソフトフォークに含まれます。

仕様変更だけですので、これまで保有していた仮想通貨は引き続き仕様が可能です。

ブロックチェーンのシステム変更といえば分かりやすいですね。

 

ハードフォーク

ソフトフォークに対してハードフォークという分裂があり、これはまさに「新しく仮想通貨が誕生」することを意味します。

分裂前の仮想通貨とは全く異なるので、これまで保有していた仮想通貨を使用することはできません。

ただしビットコインキャッシュの誕生時は、もともと保有していたビットコインと同量のビットコインキャッシュの付与がありました。

 

ビットコインの分裂は金儲け主義から

ビットコインは当初1ブロック当たりの容量は32MBありましたが、堅牢性を考慮して1MBに変更されました。

しかし、この容量では参加者が増えた時に耐え切れないという主張があったため分裂が生じた訳ですが、実際にはもう少し細かい補足が必要です。

 

実はビットコインの容量を増やしたいという派閥は中国のマイニンググループが主導しており、1ブロックの取引数が増えればそれに従ってマイニングによる報酬が増えるという目論見があったからでした。

取引データ容量を増やすには「ブロック容量を増やす」ほかに、「取引データを圧縮する(小さくする)」という2通りの方法があり、ビットコインは後者を選びました。

この圧縮方法を「セグウィット(segwit)」と呼びます。

 

どちらの方法でも取引量は増えますが、中国のマイニンググループはセグウィットを嫌いました。

これは「セグウィットを実装することでマイニングによる報酬が少なくなるから」です。

結局ビットコインにはセグウィット実装が決定され、それに反発したマイニンググループが主導してビットコインキャッシュを誕生させた、というのが事の顛末です。

政治的な匂いがプンプンしますね。

 

分裂こそ仮想通貨のデメリット

仮想通貨はそのほとんどが発行通貨数量が決まっており、ビットコインは2140年までに2100万BTCの発行と定められています。
(時価総額2位のイーサリアムは未定だが決定予定)

発行数が決まっているということはそれだけ希少価値が上がることを意味し、ある意味無限に発行し続けることのできる円やドルなどの通貨と比べるとマネーサプライ(流通している通貨の数量)のコントロールがしにくいので、インフレやデフレなどに左右されないというメリットがあります。

 

しかしビットコインキャッシュのような分裂が起きてしまうと話が変わってきてしまいます。

 

ビットコインの分裂は覇権争い

2017年10月24日、さらにビットコインの冠が付けられた仮想通貨が誕生しました。

その名も「ビットコインゴールド(BTG)」

ビットコインキャッシュと同じくハードフォークで生まれた仮想通貨ですが、その毛色はやや違います。

 

ビットコインのマイニングは中国のマイニンググループが大きなシェアを持っています。

ASICという専用のマイニングマシーンを多数導入することによって効率性を高め、他のマイナーたちが参加できなくなるような独占状態を作り上げています。

 

ビットコインゴールドはGPUというマイニングシステムを導入、一般ユーザーも参加しやすいようにすることを目的として誕生しました。

ところがビットコインゴールド開発者が取引開始前から多額のコインを保有していたことが明らかになり、上述のような「一般ユーザーも~」のくだりは詭弁で、本当は開発者が利益儲けとしてハードフォークさせたのだろうと思われ、マイニング参加者も伸びていない状況です。

 

このようにビットコインの分裂は「お金儲け=利益優先」主義者による覇権争いと化してしまっています。

 

管理者不在のメリットがなくなる可能性も

ブロックチェーンの大きなメリットして挙げられるのが「管理者不在」で運用できる点です。

中央集権型であれば管理権限者が様々な仕様変更などを行うことができますが、ブロックチェーンはそう簡単にはいきません。

不具合があってもすぐには修正できないというデメリットはあるものの、普遍的だからこそユーザーにとっては公平なサービスを提供出来ているともいえます(マイニングの独占はどうかと思いますが)。

 

しかし、こうも簡単に分裂を起こし、しかも開発者が利益重視で運用していくのなら管理者不在であることのメリットは無くなってしまうも同然です。

ビットコインの一番の価値とは「誕生から現在に至るまでシステム上の不正・改ざんがない(取引所への攻撃や不正はあります)」ことですが、一部の利益主義者主導によるビットコインの分裂で価値を下げることは、生みの親であるサトシ・ナカモト氏も望んではいないでしょう。

 

ビットコインの分裂まとめ

ビットコインの分裂とその影響について解説をしていきましたが、いずれにしても利益先行で考えて分裂した仮想通貨に明るい未来は待っていないでしょう。

システムの堅牢性と仮想通貨の本当の価値を提供していくことこそが重要で、ユーザー側もその点をしっかりと理解して購入をしていくようにすると良いですね。








オススメの仮想通貨取引所

ビットバンクトレード

ビットバンクトレード
  • 追証なしでローリスク
  • 一年中、土日も取引可能
  • 多機能チャート
  • 最短2分で口座開設完了

BINANCE(バイナンス)

  • 登録者数世界ナンバーワン
  • 100種類以上の仮想通貨取扱い
  • 2BTCまでは本人確認なし
  • 取引手数料は一律0.1%

-仮想通貨の用語

Copyright© ビットコイン投資の始め方 , 2024 All Rights Reserved.