「仮想通貨が流行っているけど、どこで手に入れるの?」
こういう疑問を持っている方はたくさんいます。
仮想通貨を持ちたいと思っていても、入手先が安全なのかがわからない・怖いという声も多いものです。
そこで、今回は仮想通貨ビットコインの入手方法を5通りご紹介致します。
ビットコインを受け取る5つの方法
仮想通貨は現金でも電子マネーでもありません。
イメージが付きにくいと思いますが、ビットコインはインターネット上でウォレット(記録媒体)という銀行口座のようなもので管理されています。
ビットコインはブロックチェーンシステムによる取引が行われます。
現段階で、このブロックチェーンでの不正行為は一度も出ていない程安全なシステムなのです。
それでは、ウォレットにビットコインを補充する方法を並べてみましたのでご覧くださいませ。
①仮想通貨の取引所で入手する
FX等、為替取引をやっていた方はご存知と思いますが、ビットコインにも取引所が存在します。
仮想通貨を入手するには最も一般的な方法が、取引所で入手という方法です。
取引所は、ビットコインを買う人・売る人の仲介をするサービス機関の事です。
その取引所で口座開設をし、日本円を入金すると仮想通貨の取引が出来るという仕組みです。
取引所はいくつか存在します。
- bitFllyer
- Coincheck
- バイナンス
- zaif(ザイフ)
- BTC Box
- Kraken
- Fisco
- Lemuria
取引所によって何が違うの?
取引所といってもたくさんあります。
安心な売買をする為に、安心安全な取引所を選びたいものです。
そこで、取引所を選ぶ際のチェックポイントを並べてみました。
売買したい通貨を扱っているか確認する
世界で有名な仮想通貨は「ビットコイン」と「イーサリアム」です。
他のアルトコインを扱っている取引所もありますが、この2つを扱っていれば問題ないといえるでしょう。
慣れてきた際に、他のアルトコインもやってみよう!と思った時に、その対象となる仮想通貨の取引自体なければ意味がないので、最初にチェックする事が肝心です。
売買手数料を確認する
ほとんどの取引所は売買手数料は無料ですが、一部有料又は有料化する予定の取引所もあります。
無料の方が手軽に売買を行う事が出来ますので、しっかりと手数料を確認してから口座開設をした方がスムーズです。
ユーザビリティと取引ツールで選ぶ
FXと同じく、目が離せない取引の時間も生まれてくると思います。
その時に、使いやすい・見やすいがとても重要になってきます。
操作しやすいしにくいは人それぞれになりますので、公式ページのトップ案内等で取引の画面を確認してみて下さい。
また、慣れてきたら価格が〇〇になったら売買するといった「自動売買」が出来るかという取引ツールにも着目した方がいいです。
初めてやる人には難しいですが、どうしても他の用事で目が離せないけど取引したいというケースで、設定しておくことで自動で売買してくれるツールも存在します。
こちらは取引所によって異なりますので、確認してみて下さい。
流動性をチェックする
流動性とは、買いたいときに買える・売りたいときに売れるという事です。
売る人がいなければ買えませんし、買う人がいなければ売れません。
取引高が多いほど流動性も高いので、少し難しいですが取引画面をあらかじめ見ておく事が先決です。
管理体制をチェックする
管理体制も取引所によってバラバラなので、セキュリティがしっかりした取引所を選びましょう。
ウォレット(記録媒体)にビットコインを保管するというお話を上記でしましたが、ウォレットには大きく分けて2種類あります。
- ホットウォレット…オンライン上に存在するお財布の事
- コールドウォレット…インターネット上に接続しないお財布の事
ほとんどの取引所はコールドウォレットに移行していますが、コールドウォレットの方がセキュリティ上安全です。
しかしコールドウォレットだからといって完璧なセキュリティとは言えません。
取引所のガバナンスやコンプライアンスの姿勢も重要なので、公式ページで自分で見てみる事が重要です。
取引所の経営状態をチェックする
取引所が破綻してしまった場合、預けているビットコインが消失する可能性も考えられます。
経営状態を確認するのは難しいですが、上場企業かどうか・財務状況はどうなのかは確認出来ますので、不安に思っている方は見てみた方がいいと思います。
決算資料が提出されていない場合は難しいですが、口コミからでも確認する事も出来るケースがあります。
どこの取引所がいいかは口コミでも判断出来ますが、ご自身の目で確認してから決めた方がいいです。
慣れてきたら複数の取引所の口座開設をしてみて、どちらか決めるのもいいと思います。
どちらも使いやすい場合は、アービトラージという高度な取引方法も可能になったりと視野が広がります。
②人からもらう・交換する
仮想通貨が電子マネーと違う代表的なものが、「人との譲渡・交換が可能」な事です。
例えば、身近にビットコインを持つ人がいた場合に、お互いが納得したレートでもらう事が出来ます。
ただしビットコインを受け取るにはウォレットが必要になってきます。
ウォレットは管理する種類がいくつかあります。
- デスクトップウォレット(PC上)
- ウェブウォレット(Web上)
- モバイルウォレット(スマートフォン上)
- ペーパーウォレット(紙に印刷)
- ハードウェアウォレット(専用財布端末)
資金の移動には相手のウォレットを指定して送金が可能です。
③ビットコインATMで入手する
今ほとんどのコンビニでも置いてあるATMですが、ビットコイン専用ATMが全国で広がりつつあります。
ATMといっても単なるATMではありませんが、使い方は割とシンプルで、ビットコインを売買出来たり、ビットコインを現金化したり現金をビットコインに変えたり出来る端末です。
セキュリティ面も優れていて、
- マネーロンダリング防止機能
- 静脈認証機能
- 運転免許証による顔認証システム
がついていて安心安全に使用する事が出来ます。
ビットコインATMが置いてある場所は?
東京都・千葉県・神奈川県・茨城県・大阪府・京都府・三重県・岡山県・福岡県・鹿児島県
に置いてあります。
まだ現状日本では18個の販売所しかありませんが、これから先仮想通貨が認知される事によってさらに増えていくと思います。
少し見づらいですが、この画像のようにビットコインATMが設置されている場所は海外にもたくさんあります。
2020年東京オリンピックに向けて、日本は海外から来た人がすぐビットコインを交換出来るように更に増やしていくと感じます。
ビットコインATMのメリット・デメリット
当然ATMなので、普通の一般的な銀行ATMと比べて使いやすい・使いにくい点があります。
そこで、メリット・デメリットを並べて比較してみました。
メリット
- 24時間好きな時に利用可能
- セキュリティ面の安全性
- 海外でも利用可能
デメリット
- 身分証明書提示で時間がかかる
- 普通のATMでは使えない
- ビットコイン売買の手数料が高い(4.4~10%)
このような特徴があります。
売買自体は取引所で手数料が無料の所もあるので、インターネット上で行った方が得だと思います。
ビットコインATMは、交換や換金の用途で使用した方がよさそうです。
④報酬制度で無料で入手
取引所によって変わってきますが、広告の条件を満たすと報酬としてビットコインが貰える無料チャンスがあります。
初めてビットコインを持ってみたいという方は特におすすめです。
この画像のビットフライヤーでは、お馴染みのじゃらんや楽天トラベル、スクウェア・エニックス e-STORE等有名な広告の報酬として入手する事が出来ます。
例えば旅行にも丁度いく予定があるし、ビットコインにも興味があるという方は、ビットコイン報酬を無料でゲット出来るチャンスです。
⑤マイニング(採掘)をする
こちらは日本ではおススメしません。
初心者にはレベルが高く、専門的な知識も必要となってきます。
マイニング(採掘)というのは、一定期間の仮想通貨の取引台帳を追記処理し、計算作業をコンピューターによって行う事です。
この追加作業を手伝ってくれた人には、その見返りとしてビットコインが支払われます。
何故日本ではおすすめ出来ないのか?
それは計算作業が高性能の計算機を使用する為、多大な電気量を消費します。
その為、日本国内でマイニングを行っても、今のところ採算の見通しが出来ないといわれているからです。
主に中国をメインに行っているみたいですので、中国に居住を構える予定で、知識が豊富な方はチャレンジしてもいいと私は思います。
ただマイニング作業自体中国では規制を入れる等、少し不安定な印象を受けましたので気を付けなければならない点も多々あります。
まとめ
様々なビットコインの入手方法がありますが、まずは手っ取り早く進めるのであれば取引所で日本円と交換する事です。
ただし、ビットコインの相場も見なければいけないので、購入の時期を見誤ると痛い目を見ます。
発行数が決まっているので、インフレが起きづらい・世界の情勢に左右されにくいといわれているビットコインですが、それでも購入時期を失敗するという懸念はあります。
購入単位は1BTCからではありませんので、小さめの単位から購入して、まずはビットコインとはどういうものなのかを把握してからが一番馴染むと思います。